2015年8月9日日曜日

電源不要の全人力方式3Dプリンター「 andi 」

スペイン・カタルーニャ州発:バルセロナ市で生まれ育った Irene Ródenas Sáinz de Baranda 氏は、極めてユニークな FDM 3Dプリンターを開発した。

「 andi 」と名付けられたこの3Dプリンターは、電源がなくても動作する「人力」方式を採用する。仕上げ精度面では市販製品に遥かに劣るものの、双方向性重視の設計により、教育部門での活用を想定している。

Irene 氏がこの人力式3Dプリンターを着想したのは、恩師の小さなファブラボで研究をしていた時。3Dプリンターはモノ作りの未来を体現する物という確信が芽生え、3Dプリンターがどういうメカニズムで動作するのかを正しく把握することが何より重要だと考えた。「子供達が、自分達の身近にあるテクノロジーがどんな仕掛けで動き、自分達がどこを作動させているかを完璧に理解して使用するのか、それとも手っ取り早く結果を生み出し、組み立てられるというだけでモノ作りをするのか。それを自問し続けていた。andi は子供達が互いに遊びながら、学習と新しいテクノロジーとの関係を問おうとする試みだ」。

「 andi 」は基本的にはX、Y軸が一方向のみに動くカーテシアン型。全て手作業で造形するため、結果は芳しくないが、「教育目的ならこれで十分」と同氏。「フィラメント」には粘着性のものなら粘土をはじめ、食材ペーストでも使用できる。

「 andi 」は最終学位取得のためのプロジェクトだが、まだ不完全なプロトタイプだ。Irene 氏は来たる 10 月からリンツ工科芸術大学インターフェイスカルチャー科修士課程に転じるので、それまでに「 andi 」を完成させたいとしている。

参照元記事